今年度助成金
会員申請

LINEでかんたん助成金申請
領収書等を送って
QUOカードPay(ギフトコード)をもらおう
会員が対象項目の利用(支払い)をされた場合、申請できます。対象となる利用金額は会員ご本人1人当たりの料金です。
利用内容のわかる領収書等をつけて申請してください。
〈申請期間〉
利用月の翌月 1~15日
※先着制

対象項目と会員1人当たりの利用金額
◆推し活助成
利用金額が2,000円以上の場合、申請できます。
助成額:1,000円
■対 象
ファンクラブの年会費、スポ ーツ選手の後援会の年会費
◆動画サブスク助成 500
利用金額が500円以上2,000円未満の場合、申請できます。
助成額:500円
■対 象
U-NEXT・Amazonプライムビデオ・Netflix・Disney+・DMM TV・Hulu・FOD・Lemino・TELASA・WOWOW・DAZN・スカパーへの1回分の支払い
◆動画サブスク助成 2000
利用金額が2,000円以上の場合、申請できます。
助成額:1,000円
■対 象
U-NEXT・Amazonプライムビデオ・Netflix・Disney+・DMM TV・Hulu・FOD・Lemino・TELASA・WOWOW・DAZN・スカパーへの1回分の支払い
◆トラベル助成
利用金額が5,000円以上の場合、申請できます。
助成額:1,100円
■対 象
日帰り・宿泊旅行(ツアー料金・宿泊費)、飛行機、新幹線、レンタカー、フェリー、高速バス
◆レジャー・エンタメ助成 500
利用金額が500円以上2000円未満の場合、申請できます。
助成額:500円
■対 象
テーマパーク・遊園地・水族館・プール・温浴・キャンプ場等のレジャー施設、コンサート、観劇、博物館・美術館鑑賞、スポーツ観戦、観光遊覧
映画館、KOKOワークで取扱いのあるもの(施設・チケット販売)は対象外
◆レジャー ・エンタメ助成 2000
利用金額が2,000円以上の場合、申請できます。
助成額:1,100円
■対 象
テーマパーク・遊園地・水族館・プール・温浴・キャンプ場等のレジャー施設、コンサート、観劇、博物館・美術館鑑賞、スポーツ観戦、観光遊覧
映画館、KOKOワークで取扱いのあるもの(施設・チケット販売)は対象外
◆スポーツ助成
利用金額が2,000円以上 の場合、申請できます。
助成額:1,100円
■対 象
ゴルフ・ボウリング・テニス・スキー(リフト含む)等の各種スポーツ、甲賀B&G海洋センター・アイスアリーナ・スポーツジム等のスポーツ施設、大会参加費(マラソン大会など)
◆スキルUP助成
利用金額が8,000円以上の場合、申請できます。
助成額:1,100円
■対 象
資格取得、セミナー受講、語学レッスン・料理教室等の習い事
◆ドック健診助成
利用金額が10,000円以上の場合、申請できます。
助成額:2,100円
■対 象
人間ドック、脳ドック、レディ ース・メンズドック・PET検査
※領収書等に「ドック」の記載があるものが対象
※健康診断の付加健診は対象外
申請方法
■対象となる期間
2025年4月1日~2026年3月31日
■申請期間
会員が対象項目の利用(支払い)をされた月の翌月1日~15日
但し、毎月項目ごとに受付上限(先着制)があります。上限に達し次第受付を終了します。
例)5月5日に会員1人当たり2,000円の水族館を利用 → 申請は6月1日から
■助成金の交付回数
各項目1会員一年度1回限り
但し、毎月の受付人数には上限(先着制)があり、上限を超えると交付できません。
■証明書について
次の①②③がわかる領収書、支払済明細書、チケット等のいずれかを添付してください。
①利用内容 …助成項目に該当す ることがわかるもの
②利用金額 …会員1人当たりの支払済金額がわかるもの
③利用日 ……利用日または支払日がわかるもの
■申請方法
KOKOワーク公式LINE「会員サービスメニュー」→「助成金」→「助成金申請」から申請してください。証明書は写真をアップロードするだけです。※紙では申請できません。

❶「助成金」→「助成金申請」を押す

❷「選択してください」を押し、申請項目を選択

❸「 利用金額」「利用日」の入力と、証明書画像をアップロード

❹送信が完了すると画面がかわり、送信完了のメッセージが届きます

❺KOKOワークでの審査が完了すると申請受付完了のメッセージが届きます
■助成金の交付日
申請受付が完了した方に、申請月の下旬にメッセージでQUOカードPay(ギフトコード)をお送りします。
【ご注意】 QUOカードPay(ギフトコード)は、有効期限内にお使いください。お送りしたQUOカードPay(ギフトコ-ド)を紛失された場合などに 、QUOカードPay(ギフトコ-ド)またはURLを再発行することは出来ません。残高がゼロになるまで、ブックマークやアプリへの保存など、QUOカードPay(ギフトコ-ド)またはURLにアクセス出来るようにしてください。
事業所申請
◆インフルエンザ予防接種費助成
事業所を通じて申請してください。
助成額:700円
■対 象
会員が、接種費700円以上のインフルエンザ予防接種を受けた場合、申請できます。
※家族の方は対象外です。
■対象となる接種期間
2025年10月1日~2026年1月31日
■助成回数
1会員1回
■申請期間
2025年11月1日~2026年2月25日
期間中毎月25日を締切日とします。※25日が土日祝の場合は、その前営業日が締日
■申請方法
助成金申請書を記入し、証明書(コピー可)と一緒に本部に提出してください。(郵送・FAX可)
■証明書について
【接種費が会員負担の場合】
インフルエンザ予防接種を受けたことが明記された会員名義の領収書(コピー 可)
【接種費が事業所負担の場合】
①または②のいずれかを提出
①インフルエンザ予防接種費と接種人数が明記された医療機関の請求書と領収書
(コピー可)
領収書がない場合は、振込明細などそれにかわるもの
②インフルエンザ予防接種を受けたことが明記された会員名義の領収書(コピー可)
■助成金の交付日
申請月の翌々月15日に事業所の口座にお振込み
※15日が土日祝の場合は、その翌営業日が振込日接種費が会員負担の場合は、
事業所から会員にお渡しください。